Hunter's villageHunter's villageこの遊びは、身に染みる。

トレジャークエストリアル宝探し
未来の研究とカギの在りかの謎

屋外周遊型リアル宝探し

  • 開催期間開催期間

    2025年03月11日 (火)~ 2025年05月31日(土)

    発見報告期限は2025年05月31日までです。

  • 参加費用参加費用

    無料

  • 開催エリア・開催場所開催エリア・開催場所

    大阪市 うめきた公園

  • クエストレベルクエストレベル

    難易度 ★★

獲得ハンターポイント
4 point

チャレンジパラメーター

  • 閃 2
  • 体 2
  • 知 1
  • 調 2
  • 技 0

※発見報告をすると報酬ポイントがもらえます。
※参加表明が必須のクエストや存在しないクエスト、発見報告にGPSを使用するクエストが一部存在します。
※お気に入り機能はレギュラー・TEC会員限定の機能となります。ご了承ください。

ストーリー

大阪駅北地区、通称『うめきた地区』。
ここには人知れずひっそりとこの地の未来に関する研究や開発が行われているウメキタ・ラボがある。
新人研究員のあなたは、この研究室で未来の人々を守るための研究をしている。

ある日研究室でとある資料を見つけたあなたの隣で、先輩研究員である梅博士の大声が響き渡る。
「こ、これは……! 私が理想としていた地下施設についての資料!
この地の未来を災害から守るための計画がここまで進んでいたとは!」
梅博士が研究していた未来を守るための地下施設の資料が研究室に眠っていたのだ。

「この資料によると、既に完成しているのか……?一度見てみたい……!」
しかし、その地下施設の情報を厳重に保管するため、地下施設のカギの在りかは暗号のようになっていた。
「おい、新人君、この地下施設を見ることができると、未来への研究も爆発的に進歩する。
このカギをすべて見つけて、地下施設に入るぞ。」
さて、あなたはカギをすべて見つけ、地下施設に行くことができるのか!?

※このストーリーはフィクションです。

探索対象と対象の特徴

謎を解いて地下施設のカギを見つけろ!

ハンターになってハンターズヴィレッジをもっと楽しもう! ハンターになって
ハンターズヴィレッジを
もっと楽しもう!

参加方法
について

参加には専用の冊子が必要です。

【参加冊子入手場所】
・うめきた公園内PLAT UMEKITA

  • STEP1
    参加冊子を入手しよう!

    参加冊子配布場所に行き冊子を入手しよう!
    参加冊子は主にうめきた公園内PLAT UMEKITAで配布しているよ。

  • STEP2
    謎を解こう!

    冊子に描かれた謎を解き、出てきた答えを専用の「ゲームサイト」に入力しよう!答えが正しければ、次に行くべき場所が示されるのでその場所へ向かおう。

  • STEP3
    手がかりを入手しよう!

    目的の場所へ着いたら、現地の風景や物を見ながらさらに追加の謎を解こう!正解できると、地下施設の在りかの「手がかり」が手に入るよ!

  • STEP4
    地下施設の在りかを見つけ出そう!

    全ての手がかりが集まったら、それらの情報を使って地下施設の在りかを特定しよう。場所を特定し、その場所で出題される最後の謎に正解できたらゲームクリア!

注意事項

●歩きながらの謎解き、スマートフォンの操作は大変危険ですのでおやめください。
●インターネット接続の際の通信費は、お客様のご負担となります。
●捜索中、屋内外の設置物や公共のものを動かしたり、乱暴に扱ったりすることはおやめください。
●立入禁止の場所、有料施設内は捜索範囲に含まれません。
●参加中の事故や怪我、器物破損などで発生した損害につきましては、参加者個人の負担となりますので、ご理解の上ご参加ください。
●本イベントのキーワードや解説をSNSやブログ等で公表するのはおやめください(参加を楽しんでいる様子などは大歓迎です)。
●イベント内の物語はフィクションです。
●周りのお客様のご迷惑にならないようご配慮ください。

【主催】独立行政法人 都市再生機構
【協力】一般社団法人うめきたMMO
【企画・制作】タカラッシュ

クエストクリアで貰えるハンターポイント

5 point 4

クエストクリアで貰えるチャレンジパラメーター

  • ひらめき力 2
  • 体力 2
  • 知力 1
  • 調査力 2
  • 特殊技能 0
オススメのクエスト

ハンターになってハンターズヴィレッジをもっと楽しもう!Story
Quest

ハンターになってハンターズヴィレッジをもっと楽しもう!

 

 

初めての方はこちら